ハーレーも、昔は当然空冷。
昭島にて、友人の所属する吹奏楽団の演奏会がありました。
雨だったので、仕方なく車で。
でも、こうしてブログのネタになってくれて、良かったです。
雨でも調子良く走ってくれるビートルにも、感謝。
http://virtuoso.petit.cc/
↑
「アンサンブル・ヴィルトゥオーソ吹奏楽団」HP
会場がモリタウンの近くだったので、帰りにハーレー屋さんに寄りました。

http://www.hd-showa-no-mori.jp/
↑
「ハーレーダビッドソン 昭和の森」HP
ハーレー屋さんに行っても、中免しか無い私は意味ないんですけども。
でも、確かコーヒーが飲めたかな?と思い出しまして。
すると、店内に入るなり若い店員さんに、
「ビートル、何年式ですか?」と話しかけられました。
彼も、友人から譲り受けた'63年式に乗っているとのこと。
12V化してある、って言ってたかな?
お客様に応対中だったので、あまり長くは話せませんでしたが、驚きました。

しかし相変わらず、広くてキレイな店内。
アパレルやパーツもたくさん。
凄い規模です。
好きな人には、たまらないでしょうね。
ハーレーという「ブランドの強さ」が、よく分かります。
それにしても、バイク一台360万円。
意味が分かりません。
何台も持ってる人は、単純に凄いと思います。
どんなお仕事をしてるんでしょうか?

このシリーズは、低くて長くて好きです。
肌色にガンメタのレーシングストライプ。
そんな組み合わせを、カッコよくまとめて魅せるセンスが凄いと思います。
これは安いですよ。
200万円台。
ハーレーに特に思い入れも憧れもない私は、これが目的です。

このお店は、昔から陸王が展示してあるのです。
名前が良いですよね、「陸王」。
日本国産ハーレー。
当時の技術レベルが未熟で、本家を超えることは残念ながら無かったようですが。
一通り見学して、コーヒーを飲んで帰りました。
雨だったので、仕方なく車で。
でも、こうしてブログのネタになってくれて、良かったです。
雨でも調子良く走ってくれるビートルにも、感謝。
http://virtuoso.petit.cc/
↑
「アンサンブル・ヴィルトゥオーソ吹奏楽団」HP
会場がモリタウンの近くだったので、帰りにハーレー屋さんに寄りました。

http://www.hd-showa-no-mori.jp/
↑
「ハーレーダビッドソン 昭和の森」HP
ハーレー屋さんに行っても、中免しか無い私は意味ないんですけども。
でも、確かコーヒーが飲めたかな?と思い出しまして。
すると、店内に入るなり若い店員さんに、
「ビートル、何年式ですか?」と話しかけられました。
彼も、友人から譲り受けた'63年式に乗っているとのこと。
12V化してある、って言ってたかな?
お客様に応対中だったので、あまり長くは話せませんでしたが、驚きました。

しかし相変わらず、広くてキレイな店内。
アパレルやパーツもたくさん。
凄い規模です。
好きな人には、たまらないでしょうね。
ハーレーという「ブランドの強さ」が、よく分かります。
それにしても、バイク一台360万円。
意味が分かりません。
何台も持ってる人は、単純に凄いと思います。
どんなお仕事をしてるんでしょうか?

このシリーズは、低くて長くて好きです。
肌色にガンメタのレーシングストライプ。
そんな組み合わせを、カッコよくまとめて魅せるセンスが凄いと思います。
これは安いですよ。
200万円台。
ハーレーに特に思い入れも憧れもない私は、これが目的です。

このお店は、昔から陸王が展示してあるのです。
名前が良いですよね、「陸王」。
日本国産ハーレー。
当時の技術レベルが未熟で、本家を超えることは残念ながら無かったようですが。
一通り見学して、コーヒーを飲んで帰りました。
スポンサーサイト