やっと出来ました。
先月から、部品は調達してたんです。
私のバハは、コイルオーバーのサスペンションが付いてます。
かなり長めのサスで、前足を突っ張るようにして踏ん張ってる感を出してます。
前上がりが強調されて、「正調バハバグ」よろしく、お気に入りのポイントです。
部品は、中国製を心配してましたけど、台湾製でした。



ナマイキにプリロードの調整も出来ますが、とりあえずそのままで良いです。



ジャッキで上げて、上側が14㎜、下側が17㎜のナット二つを外すだけで、作業は終われます。
プラス必要なのは、プラハンとグリスくらいかな。
元々がフェンダーからタイヤが丸見えな構造なので、タイヤを外す必要はありません。
本当に助かります、これは。
かなり不器用な私ですが、ものの30分ほどで終了です。
もうオイル漏れを発見してから、1年近く経ってまして。
そして交換を決意して部品を用意したら、雨でなかなか作業できず…
8月にアップする予定でしたけど、9月になってしまいました。
さて、肝心の乗り心地は、素晴らしくしっかりしました。
路面の凹凸の吸収を、キチンとこなしてくれてます。
その代りと言っては何ですが、ハンドルのキックバックが少しキツくなりましたね。
今まではグニャグニャとごまかされていたのでしょうか。
とにかく、動きがキビキビしました。
性能もよく分からない、2本で一万三千円ほどの部品。
ですが、やはり新品とボロでは、雲泥の差が出ますね。
換えて良かったです。
後は、最近、盛大に雨漏りするようになったのを、どうにかしたいです。
助手席の後部座席との間のフロアに、すごい勢いで雨が溜まります。
とりあえず、カーペットは外しました。
濡れた状態でそのままだと、錆の進行が速そうなのが心配です。
何より、しばらくは車内がカビ臭いというか、生臭いのがイヤです…。
見ると、助手席側の内張りが、濡れてヘロヘロになってしまいました。
窓から入って、ドアの内側の排水が間に合わずに、室内に漏れてくるのでしょうか?
もともと助手席ドアの建て付けは、あまりよくない感じなので。
とにかく、原因はイマイチはっきりしませんので、マメに様子を見て拭くしかなさそうです。
旧車乗りにとって、錆だけはイヤですから。
なるべく早く対策をしたいとは思っています。
お金が…
私のバハは、コイルオーバーのサスペンションが付いてます。
かなり長めのサスで、前足を突っ張るようにして踏ん張ってる感を出してます。
前上がりが強調されて、「正調バハバグ」よろしく、お気に入りのポイントです。
部品は、中国製を心配してましたけど、台湾製でした。



ナマイキにプリロードの調整も出来ますが、とりあえずそのままで良いです。



ジャッキで上げて、上側が14㎜、下側が17㎜のナット二つを外すだけで、作業は終われます。
プラス必要なのは、プラハンとグリスくらいかな。
元々がフェンダーからタイヤが丸見えな構造なので、タイヤを外す必要はありません。
本当に助かります、これは。
かなり不器用な私ですが、ものの30分ほどで終了です。
もうオイル漏れを発見してから、1年近く経ってまして。
そして交換を決意して部品を用意したら、雨でなかなか作業できず…
8月にアップする予定でしたけど、9月になってしまいました。
さて、肝心の乗り心地は、素晴らしくしっかりしました。
路面の凹凸の吸収を、キチンとこなしてくれてます。
その代りと言っては何ですが、ハンドルのキックバックが少しキツくなりましたね。
今まではグニャグニャとごまかされていたのでしょうか。
とにかく、動きがキビキビしました。
性能もよく分からない、2本で一万三千円ほどの部品。
ですが、やはり新品とボロでは、雲泥の差が出ますね。
換えて良かったです。
後は、最近、盛大に雨漏りするようになったのを、どうにかしたいです。
助手席の後部座席との間のフロアに、すごい勢いで雨が溜まります。
とりあえず、カーペットは外しました。
濡れた状態でそのままだと、錆の進行が速そうなのが心配です。
何より、しばらくは車内がカビ臭いというか、生臭いのがイヤです…。
見ると、助手席側の内張りが、濡れてヘロヘロになってしまいました。
窓から入って、ドアの内側の排水が間に合わずに、室内に漏れてくるのでしょうか?
もともと助手席ドアの建て付けは、あまりよくない感じなので。
とにかく、原因はイマイチはっきりしませんので、マメに様子を見て拭くしかなさそうです。
旧車乗りにとって、錆だけはイヤですから。
なるべく早く対策をしたいとは思っています。
お金が…
スポンサーサイト